fc2ブログ

雨中の朝顔


雨降りだと、なんだか可哀想だなん。
今年の朝顔は大輪で、毎日10~20輪咲いてくれてます

ジュージツシューマツ

土曜日は、仕事関係のセミナーに行って、ビリビリ刺激を受けて
日曜日は、師範の友達の生け花を見てきました。
なにげにジュージツしてたなん。
fc2blog_20130728215821d76.jpg

やちむん♪2

沖縄で買ってきた読谷山焼の器、その2です。

yatimun_20130727135731.jpg

ヒビの入った韓国で買って来た湯のみがito夫、
築地で買った湯のみの生き残りが私。
アンバランスでそろそろダメになるでしょうだった湯のみをやっと買い替えました。

偶然、夫用と私用の大きさと色・柄がちょっと違うのを見つけて即決。
淡い色の方が夫用です。毎朝これでお茶を飲んでます。
買ってきてかた気がついたのですが、口に触れる感触がとてもイイんです。
優しくてみごとにフィット。
割らないようにヒビを入れないように大切にしないと!

お皿とは作家さんが違うのですが、どうもこの湯のみを作った方のものが好きみたいで
手にとるものがほとんど同じ作家さんのものでした。何か通じるものがあったのかな。

沖縄の海のエメラルドグリーンが少し入ってる箸置きもふたつ。
これも同じ作家さんのもの。使いやすくて普段使いにしてます。
他にも欲しい器がたくさんあったのですが、そんなに安いものでもないでからと今回はここまで。
暑いのと冷房の効いてるのとどちらも苦手な私が沖縄に今度いつ行くかは全く不明ですが
次行く時も器をチェックしたいなーーー。絶対に。

あくまでもコンサートを見に行った沖縄でしたが
思いがけない出会いや出来事もたくさんあって、とても充実した旅でした。

毎日笑いすぎてお腹がいたくなってたりして。

沖縄の器もずっと「やちむん」ではなく「やむちん」と言っていて
一緒の友人にゲラゲラ笑われてたりして。

短い旅でしたが、また国内でもふらっとどこかに行きたい。夏だしね。

やちむん♪1

沖縄で買ってきたお皿です。
yatimun.jpg
深さもあるので、パスタにいいと思って買ってきました♪
重くって持って帰ってくるのに苦労しましたが
そのかいあって、かなり活躍中です。


「ビル・カニンガム&ニューヨーク」

「ビル・カニンガム&ニューヨーク」写真、自転車、ファッション、ニューヨーク。
好きなキーワードが詰まっているのでずっと気になっていた「ビル・カニンガム&ニューヨーク」を観ました。
80歳でニューヨークタイムスのストリートファッションページの現役カメラマン。アナ・ウィンターをはじめ名だたるファッション関係者からファッションへの造形やセンスが秀逸と一目を置かれる存在なのに、本人は飾らずいつも青い作業着。私生活もシンプル。
映画に出てくるのは、それぞれの時代のファッションやニューヨークのストリートファッション、パリコレにNYの社交界やパーティーなどなど。だから、ファッションのドキュメンタリー映画かと思いきや、一番光っているのはビルおじいちゃんの行き方というか人柄というか。ほがらかでニコニコしていて少年みたいで、すごくカワイイ。ファッションに対する想いや時代を読む感性に視点。すごい人なんだけど、とにかくチャーミング。ストイックさやこだわりや頑固さもごりごり出ているのだけど、それを越える程に本人がとにかくカワイイ。
あーー。NYでストスナしている彼に会ってみたいです。
もちろん私はファッションに独自のスタイルがないから振り向きもされないだろうけど、写真を撮られたいというのではなく彼がどんな風に写真を撮ってるかを実際にこの目で見てみたい。映画でそういう場面はたくさん見たのに、見てみたいと思わせてしまうビルおじいちゃんなのでした。

夜ぷら

パンケーキ
ito夫がいない本日。
19時からの映画を見て、その後はカフェでパンケーキ。
こんな遅い時間に食べたら明日は運動しなきゃなーと思いつつ、ひとり時間を満喫。

いつもだと家でダラダラゴロゴロしているんだけど
たまにゃー出かけないとっ。

ウンともスンとも

炊飯器数日前から、急にうちの炊飯器の電源が入らなくなってしもうた。
しかも炊飯器が黙ってしまったその日は、カレーだったので大層ビビった。

そういえば、そういえばと登場したのが年代物の炊飯器。

多分、私が子供の頃ので、ひとり暮らしした時に使っていたら友達がドン引きして炊飯器を買ってくれたというシロモノ。しかもその買ってくれたのを結婚後も使っていて壊れ、今の炊飯器を買ったのが数年前。

またもや、この年代物にお世話になるとは・・・・。
タイマーも保温もなんもなく、お米がやけに柔らかく炊けてしまうんだが、ここ数日で使いこなして水加減もお手の物。そんな私を見て「新しい炊飯器を買えよ!」という夫。

わかってるって。

ウンともスンとも言わない炊飯器を自力で直してみてダメだったら買うさ。

それまではこのコで・・・・!?

ひとつめ咲きました。

asag.jpg
今年の朝顔くん。ひとつめが咲きました。

5月末に植えたのでスタートが遅めですが
ギラギラ太陽のもと、すくすく育っております。


読に谷でよみたんと読む



沖縄話のつづきです。

沖縄でどこに行きたいかと聞かれても特にピンときてなかったのですが
そういえば!と思い出したのが、沖縄の焼き物。
IDEEあたりのインテリアショップで見て、気になっていたのだけど
数がなく選べないし高いしで見送っていたので、それを見に行こうとなりました。


1_20130711121903.jpg

スコールにタイミングがあってしまい、どっちゃり濡れつつもいくつかのお店を回りました。

2_20130711121905.jpg

ぽってりしてて少し重いけど、素朴で優しい。
ちょっと北欧な雰囲気にも見えたりするから和食にも洋食にも使えそう。
ヒビが入っていた湯のみ(かれこれヒビ歴2年。1本が2本に。ヒビの長さも伸びていた・・・)を
いいかげんなんとかせなばと、ito夫と自分の分を即決。

欲しかった大きめのお皿も物色するも、なかなかのいいお値段に躊躇。
しかもどっしりと重いので持って帰ることを考えると気が遠くなったりして。
焼き物自体が重いせいか、そもそも大きめのお皿が少なかった。
悩んで悩んでいる間、すぐ近くの窯を見学。

6_20130711121939.jpg

日曜日なのでお店以外は誰もいなかったんですが

5_20130711121937.jpg
4_20130711121926.jpg

ここで焼かれていると思うと、せっかくきたのだし
これも何かの縁だろうと、重かろうが高かろうが連れて帰ろうかと。
湯のみをふたつと皿を2枚、箸置きを2つ買いました、とさ。
ぐるぐる巻きに梱包してなんとか無事に連れて帰ってきました。

迷っている間にもスコールにあい、もうぐっちゃりぐっちゃり。
その後にはカンカンのお日様。
沖縄の洗礼を受けたかのようでした。

お皿はまたの機会に写真をUPします♪

北に谷でちゃたんと読む

沖縄から戻って参りました。
とにかく暑かったですが、全国的に暑いもんだからそれがどーしたって感じでしょうか。

@Okinawa

目的は平井堅のライブだし、そもそも暑いのが苦手&久々の南国リゾート地に
どこに行きたいかと聞かれても、特に希望もなし。
一緒に行った沖縄通の友人(年に2〜3度。数えきれない位、行ってるそうで)に
海は?と聞かれても、眉間にシワ。夏が苦手なもんだから、困ったもんだ。

そう言いつつも、北谷で買い物の合間にビーチに行ってみたりして。

@Okinawa

青い海はすごーーーい久々。
そういえば以前沖縄に来た時は冬でずっと曇天だったし。

@Okinawa


あー広くて気持ちがいいなーー。

・・・という感じだったのは数分。ほんっとに暑くてくらくらして早めに退散。

@Okinawa

写真はそんなこたみじんも感じさせないですが。


一緒に来た沖縄通の友人が現地のお友達に会うなど、たまに別行動をしていたのですが
地黒と少しだけ濃い顔、ゆるい服装で誤解させたのか、ちょいちょい現地な扱いをされた。
一人で休日に気ままに買い物している雰囲気でも出していたんだろか。まさかね。

@Okinawa

内心は
「あっぢー。日陰がないよー。お茶お茶ー。早く夜になってくれ」
という感じだったのだけど。


最初は一人で数時間放置して大丈夫かと友人は心配していたけど
迷いようのない範囲をうろうろして、飽きたらお茶でも飲んでるしと余裕な私。
だけどボケておる。
「あれ?ちゃたんって地図にのってない。どこ?」
ああ----。
「北に谷でちゃたんと読むんだね」
本当に大丈夫か疑われたのだけど、暑いこと以外は本当に余裕でした。
ひとり行動はへっちゃらだし、嫌いじゃないんだなぁ〜


苦手な暑さから逃れようと冷房にあたると調子悪くなるし、
それではと、木陰を求めるものの・・・

@Okinawa

木の下からも青い空がはみ出てるさー。



@沖縄

image_20130709104728.jpg


沖縄にいます。

暑い時に暑いとこに来たのは数年ぶり。
一緒に来た友達との旅行も数年ぶり。

なんだか楽しい♪

しかし、あっぢいなー(^◇^;)

アガる仕事

WWE LIVE @ 両国国技館 に行ってきました。
アメリカンプロレス見てワーキャー言ったら気分がアガる〜

あ。でもこれは仕事ですよ。

こんな感じで観ていたのですが

WWE LIVE @両国国技館


こんなリングサイドまで移動したりして。

WWE LIVE @両国国技館

アガるなー。

あ。でもこれは仕事ですよ。

写真、肝心な人物が写ってないじゃあないか!って感じですが、
写真がヘタなわけじゃあないです。
いい写真もあるんですが、UPできないんですね。

肖像権を遵守。

仕事で行っているのでここはキチンキチンとです♪

カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter