fc2ブログ

げっつまっつ

sor.jpg

すぐそこまで来てる12月に向けて、ぱたぱたしてる月末。
夕焼けがキレイだなん。

三の酉

酉の市

宝船に乗ってる七福神。みなさんニッコニコです。

毎年、細々ながら酉の市に行って熊手をGetしていますが
今年は気がつけばもう今日が三の酉。
慌てて、浅草・鷲神社に行ってきました。

酉の市

ここ数年は出先とか近所の神社でGetしていましたが、今年はひさびさの鷲神社。
ここはito夫のお父さんこと、義理チチがお店をしてたのでito夫は子供の時に毎年来ていたそうで
それを引き継ぐのが、ふらふらフリーランスの私とは申し訳ない。
お店と違って、熊手も段違いにミニです。分相応に。

一人でここに来るのは初めて。午前中に酉の市に行くのも初めて。
初めてづくしは、悪くないんじゃないかなと勝手に思い込む。

酉の市

威勢のいいさんさん七拍子があちらこちらから響く。
もう年末なのね、と、しっとりしたいところだけど
後ろのおっさんやらじいさんやらおばさんやらばばあに(←わざと汚く呼んでます)
ぐりぐり押されて、ぜんぜんっしっとりはしてられずに流される〜〜。

来年の干支にちなんで馬の入った熊手はちらほらあり
あ、年賀状か、とイヤな用事を思い出したり。

酉の市

馬とはいえ、↑これはやりすぎでコワかったけど。

せっかくはるばる(というほど遠くないけど)やってきたんだから
今年はここと決めていた熊手やさんに。

酉の市

「よし田」です。
すべて手書きで制作される宝船熊手。
江戸っ子な方々に、何度も名前を出され、いつかここで買おうと思っていたのですが
いつかじゃなく、今だ!と(←「今でしょ!」を避けている今日この頃)
今回、勇気を絞り手を出してみました。


ちーちゃい入門編なのもあったんだけど、やはり
そうそう小さくしちゃあいけないでしょうと
例年のものと同じくらいの、でもちょっとお値段はグレードアップで手を打ってみました。

いつも酉の市に慣れてるito夫がいるからさくさくっと行くのだけど
ひとりだからおどおどしながら、ワイワイガヤガヤの神社の声に
消えそうになりながら、お願いして

酉の市

名前を入れてもらい・・・

その後、さんさん七拍子してくれるんですが

あのリズム感。あの目立つ感じ。

シャイでまったく江戸っ子でない私にはあれがどうも苦手。
しかもひとりだし。

ひぃぃぃぃぃ〜と小さくなりながらも
さあご一緒に!と言われて、パパパン・パン。
家内安全と商売繁盛をたっぷり込めてもらいました。

小さな熊手に身の丈なお願いなんだけど、なんだか目立ってるよと
誰も見ちゃあいないのに、あぁあぁあぁと動揺しつつ帰ってきました。

我ながらこういうのはシャイすぎる。


早速、飾りました。

酉の市

ああー、可愛い。

今年ラスト

スケジュールがあわないとか、お天気が悪いとかで、かなり久しぶりなハイキング部。
やっと行ってきました。



お天気もよくて紅葉も見頃。



おきらくハイキングで、いい一日になりました。

今回が今年ラストなため、来年の目標を話しながら、歩いたのですが
まーテキトーなことったら。
海外の山に行くとか、キリマンジャロだとか行って
ハイキング部から登山部に昇格するのはどうだとか、
笑いながらそんなテキトーなことばかりをぶっこいてました

現実的な目標としては、
日本百名山中、筑波山だけしか行ってない「一名山」を二か三にしよう。
標高1600m越えで、最高記録を更新しよう。
回数行けなかった今年よりたくさん行こう。
それには花粉症の季節にも負けずに行くぞ。
と、前向き。

もやしっこで、生理的にダメな山小屋にも泊まる!と私。
じゃあ、大きなリュックを買うかな。
できれば綺麗な色のやつ。
じゃあ、ウエアはカラフルに差し色して可愛くかな。
いいねぇ。カラシ色とかさ。

じゃあ、いつも休部の夏は涼しい高い山に行く!
ストックとかレインウェアがいるな。
防水のは、やっぱりゴアテックスのかっちょいいのがいいなあ。

……結局、この志はどこまで実現されるかは不明だけど、
どうもやる気と買い物欲は果てしないようだ。

それでは、また来年。

「スティーブ・ジョブズ」

「スティーブ・ジョブズ」
パソコンはずっとmac。
一番最初の会社の退職金を全額つぎこんだのがLC630。
当時は恐ろしい価格でした。(退職金が多くて良かった!?)
もう20年近く昔と気がついてぞっとしてますが・・・あぁ。
デザインや使い勝手のよさ、いつも新しいapple製品を手にする時はわくわくしたっけな。
そんなことを思い出したのが映画「スティーブ・ジョブズ」を見て。

画面を立ち上げた時のwelcomeとか、笑顔のmacのビットイラストとか
ゴミ箱に入れるとゴミ箱がぷっくりふくれるのとか
そんなちいちゃなことが好きだった。
壊れたら出てくる不吉なサッドマックさえも見れたとか喜んじゃったりして。
当時、まだ操作が難解だったし、とにかくすぐ故障したりフリーズしまくるし
処理も遅かったんだけど、それさえもなんだか愛おしかったな、なんて思い出す。
何度もメモリを増やし、何度も修理して、私の人生の中で
一番有効なお金の使い途になったと今も思う。

今やmacは壊れないし、処理も早い。小さいし、音も静か。
デザインは今も悪くはないけど、あのわくわく感はもうないかな。
今やiPhoneもiPadもツール以上にはならないし、壊れたらまたすぐに買い替えちゃう。
あの相棒的だったmacはないんだなぁなんて思う。

macはパソコンではなく家電にする、というジョブズの意向は達成されたんだろうね。

ジョブズは目的のためには手段を選ばない。
そのやり方に友達は失うし、会社は追い出されるしだったけど
でも彼の功績は本当に大きかったなぁ。

映画観ながらそんなことをずっとぐるぐる考えていた。
アシュトン・カッチャーが歩き方や話し方までそっくりなせいだったかなぁ。

この映画の前に「グランド・イリュージョン」を観たんだった。
「グランドイリュージョン」

コチラはよくもわるくも普通な映画でした。
結構TVの予告とか告知で観た内容そのままで新しい驚きがなかった。

一番良かったのは終盤の舞台、NYの5pointz。グラフィティで有名なクイーンズの名所です。
クイーンズは行ったことがなく、次こそは行く!と思ってたのですが、残念ながら
最近、建て直しのため白塗りになってしまったのだとか。

映画の中で見たのが最後になってしまったのでした。

そういえば、今年は海外に行かずに終わりそうです。
ちょいちょい国内ででかけているから、よしとしないとなんだけど。
あーーーー。どっか行きたい・・・。

BAND ON THE RUN


ポール・マッカートニーを満喫してきました。

アンコールで赤のサイリウムがキレイでした。
これ、配られたのです……が、
会場入りが遅めだった私は品切れでもらえず。
やっちまったぜ。

いんや、いいんです。
とても濃厚で楽しい時間だったから。

そういえば、
大きなビジョンに何度も知った顔が大写し。
チケットを取ってくれた我が兄上の顔、顔、顔。
何度もビックリしたけど
腕をめいっぱいあげて口をがばーっとあけてたその顔、
子供の時を思い出しました、とさ。

少年のようだった、と、言っておこう。

兄上、チケット、サンキュー。

ポール、いい時間をありがとう。

GIRL ON FIRE

今週は、ライブウィーク。
幕開けはアリシア・キース@横浜アリーナ。

もーむちゃくちゃ良かった~

R&Bだけにとどまらない楽曲のバリエーション。
アレンジも演奏、コーラスやダンサーもすんごく良かった。

歌はうまいとかを超越してるし、パワーが満ちてた。
近頃は強い女性像を押し出してるけど、優しさも移ろいもあってチャーミング。

ステージや衣装プランはシンプルなんだけど、それはあの歌声とピアノがあるから必要ないのかも。

もーーー大好き

ON FIRE❗️❗️✨

グラグラ

昨晩はグラチャンを見ながらグラタンを食べまして


今日のお弁当にもグラタンを忍ばせてみた。

冷めたグラタンってどうなんだろか❓

誰の?


今日もウォーキング。
歩き始めた途端にさむーくなって、北風ぴゅうぴゅう。
歩くのを誰かが阻んでおります。
…って、誰が⁈

まずはウォーキングから?

ジョギングしなくなってだいぶ経つ。
いい加減、運動不足とぐだぐた体型をなんとかせねば。
と、いうことで運動再開。
いきなり走るのはまたやになりそだから、ウォーキングしてみた。

季節の移り変わりを感じるしなかなか好調なスタートだす。

秋空


土曜はアメフト観戦。
曇り空で日が落ちたら激さむ。
今季はすっごく暑いかったり雨だったり
秋空に振り回されっぱなし。

日曜は久々のハイキング部の予定だったけど
予報を見て中止に。
でももしかしたら行けたかななんていう空でした。

また振り回されちったなー
自然にはかなわないですなー

「恋するリベラーチェ」

「恋するリベラーチェ」
「サイドエフェクト」を見逃しちゃったから、
映画界を去るというソダーバーグ監督作品で、私にとっても最後かもな1本。

シンプルに言うと、

ビカビカのギラギラのゲイゲイ映画です。

マイケル・ダグラスとマット・デイモン。
そんなことまでやっちゃう!?な捨て身な役者魂をすごく見せつけられるし
ゴージャスと悪趣味とエンターテイメントとゲイと
これでもかなパンチをいくつも投げてくる作品でした。

ですが、そのうちそのすんごいゲイ話とかすんごいルックスとかよりも
愛とか嫉妬とか、一緒にいてお互いをキリキリと傷めてしまうような関係とか
そういう方にぐっと気持ちが入っていってしまう。
最初、リベラーチェのキョーレツな個性に引いていたはずなのに
なぜだか愛おしくなってきてしまった。不覚にも!?
おそるべし!?ソダーバーグ!?
マイケル・ダグラスとマット・デイモンもとにかくスゲースゲー。
別世界の中にかすかな共感。不思議な世界でした。


ここ2ケ月ほどバタバタしていたせいか、映画は「風立ちぬ」以来でした。
しっとりな雰囲気で止まっていた映画ライフが
キョーレツインパクトで再開だわん。
別世界に行く感じはやはり楽しい。やはり、たくさん観ねばだなーーー。

スカパラナイト

火曜日の夜はスカパラのライブでした。

楽しかったんだけど
体調がイマイチで妙な汗をたくさんかいてもうた。

デザインフェスタの嵐が去ってやっと通常にもどりまちた。

ありがとうございましたー!

本日、デザインフェスタでした。



朝7時半に会場入りして夜7時過ぎまで、
なんとかやりきることができました。

いろんな方に足を運んでいただき、
商品を手にしていただきました。
本当にありがとうございました。

このブログやwebで知り合った方に直にお会いすることができたこと、
すっごく嬉しかったです。

久々に会えたみなさん、もーなつかしいやら嬉しいやら❗️

終えたばかりの今はクタクタですが、
楽しかったなぁーって、顔はニタニタです。

本当に本当にありがとうございました!

報告はまたの機会に。
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter