fc2ブログ

@札幌

先週の(木)(金)、1泊2日で札幌に行ってきました。
札幌 時計台
急に休みが取れたito夫と急に行ったのだけど
仕事仲間のzai78さんからのしっかりした情報をもらっていたので
ノープラン旅のわりには充実した濃い2日間でした。

zai78さん、ありがとうございますー!!

ちょいちょい観光と歩きと食べて飲む。これにつきました。
滞在中、ソフトクリームは4回食べ、肉ももりもり食らい、ビールもだいぶいただき
多分、体の中身ももりもり肥えたので、この週末はカロリー抑制中です。

年末の京都に続いてito夫との旅だったけど、
ひとりか女友達と旅な私としてはどうも慣れてない。
しかもito夫はかなりのノープランで気まぐれでマイペースな男なので
急に違う場所に行くと言い出したり、なんでもいいといいながら
ゆるやかに行きたくない方向に持って行ったりする。なかなかのツワモノなのだ。

あれもこれも見ようというタイプでないし、観光スポットにあまり興味があまりない。
お土産にも特に興味ないらしく、じゃあ、待っててというと、いや一緒に行くという。
しかし、真後ろにびたーーとくっつかれると買い物はしづらいもんなんだな。

まあ、いろんなところに頑張って行く日本人旅行者タイプでないのはいいんだけど
あまりにも夫とでかけないせいなんだけど(←都合があわないんだから仕方ない)
このペースに慣れることはこれからもあるんだろうか。

ひとまず楽しい旅でした、とさ。

15周年

このあいだの水曜日@さいたまスーパーアリーナ。
ken.jpg
Ken's Bar 15周年のフィナーレ。とても良かったです。
昨年、武道館に沖縄に、おっかけか?という位に行きまくった15周年。
終わっちゃったかーーー。

15周年ともなると、観客の平均年齢が確実にあがっておる。
そりゃあげているのは私もなんだけど
お姉様な方々はかなり手拍子なんぞがずれるとか、反応が遅れるとか。
自然なことなんだろうけどね、こりゃ心して気をつけなければ、です。

一方で、平均年齢のあがった観客はさすがにお金があるようで
グッズはすごい数買っているし、会場でのCDも完売してました。
さすがだなん。


ショートカッツ

髪を切りました。
shortc.jpg
昨年末から美容院に行く度にどんどんと短くなる私の髪の毛。
首がスースーです。
次回は未練で残した横もバッサリかな。

少年のようだねとか。いや、青年か、いや年齢的にはオッサンか。
いやいやこれはオサレショートカットなのだよ。

やっほう、やっほう

いい〜お天気でした。
今シーズン2回目のハイキング部でした♪

05243.jpg

詳しくは、コチラにて。




ゲリラ豪雨

昨日は突然の豪雨に振り回された日だった。
出かけに洗濯物をばたばたと取り込み、
自転車で出かけたかったのに怪しくなって徒歩と電車に変更。
予定していた服装も寒かったのでジャケットも着たりして。
案の定、ざーざー降られてしまった。

522.jpg

雨上がりに景色のいいレストランで友達とランチ。
怪しい空模様だったけど、気持ちよかったです。

何か新しいことを始めるべきだ、と言われて、そうかそうかとやる気の出たランチになりますた。

その後の仕事との打ち合わせに向かう途中、またもや雨。
ヒールじゃなくて長靴でもよかったやも。

5222.jpg

夜の豪雨にはちょうどレストランにいた最中で降られなかったのだけど
玄関でスリップして、膝を強打。見事な擦り傷と痣を作ってしまった。

今日も降るんだろうか。
今はめちゃめちゃいいお天気だけど、洗濯物は入れてでかけるかなあ。

デキるデキない

家事とか、テキパキしてささっとこなしている風だし
仕事とか、案外、デキる人のように言われるんだけど・・・



実は基礎的な作業がほんっとに苦手だ。事務とか、お使いとか。かなりミスる。かなりだ。
今日もスーパー級な失敗をしてしまった。
なんとか最悪の事態は回避したんだけど、ちょいちょいあれもこれもと
失敗の上に失敗を重ねるという超ド級のドジをしでかした。

普通の人なら鼻歌まじりにできることが、どうもうまくできないんだな。
人間としての能力がすっごい低いんだな。ああああああああ。

社会人になって事務職についたことがないせいかとも思うこともあったけど
そもそもが・・・

定規でまっすぐ線が引けない とか はさみやカッターを使うのが異様に下手 とか
基本的にスーパー不器用な上に

人の名前をよく間違える とか 慌ててパニクり確認しない とか
注意力散漫で

よくコケる とか 痣とか傷が絶えない とか 逆上がりができないとか
運動神経がわるうくドン臭いのもあって

誰でもできるようなことだからこそ、そこをなぜ忘れてしまうのか!?というミスをする。

これでも結構な率でデキる人と思われる。
見た目と話し方でテキパキした印象を与えるんだろうか。

近頃はそのボッサーとしたミスが多くて、自分でもどうなってんだろかと頭をひねる。
今日のミスのように、案外、なんとかなってしまい誰にも叱られることもなく
痛い目に遭わないこともあって学習機能も働かないような。

いや、今日は学んだぞーーーーー、だぶん!?

ハンザキくん♪

何かいます。 フフフフフ
ハンザキくん
これ、nomuoさんののむお通信の500回記念プレゼント企画に
応募して当選した届いたオオサンショウウオの「ハンザキくん」です。

ハンザキくん
やわらかで手触りのいい本革、パンパンに綿の詰まったボディ。
ちいちゃな手足につぶらな瞳。口の中の水玉もかわゆしかわゆし

nomuoさんとは阪急梅田であったCreemaステーショナリーマーケットでお会いして
このハンザキくんをはじめ、レスラーくんやマグロのカマペン立てなどなど
nomuoさんのちくちくから生まれたモノたちにめろめろでした。

  nomuoさんの作品はコチラ・Creemaでぜひ

次にnomuoさんとnomuoさんの作品群にお目にかかれるのは7月のイベントになりそうです。
その時は自分の店をほっぽって、青ハンザキくんの仲間をGETしにいかねばです。

Happy Trail

先日、大橋トリオのライブに行ってきました。

とにかく優しい。メロディも歌声も。ピアノがほんっとにうまくってうっとり。
まろやかで温かい音の世界にどっぷりとつかりました♪

そういえば、大橋トリオってよく顔を知らないんだけど(←見にいったくせに)
そんなところをついてるこのCMが面白い。

できれば・・・オダギリジョー顔希望ですが(←コラ!)。


シーズン5 開幕♪

GW最終日にハイキング部。今年のシーズン開幕戦でした。
もくもくハイキング部
気楽に行ける・寝坊しても行ける、高尾山の隣の山々・南高尾山稜へ。
曇りでちょいと肌寒いものの、実は快適だったりして。

もくもくハイキング部
新緑の中に、可愛い色がちらちら・・・・ヤマツツジでした。
ちょうど開花時期に開花している山に偶然にも行った私たち。今年はツイているのやも。

もくもくハイキング部
可愛い色の花、たーーーくさん咲いていて、癒されました〜


昨晩、山に行ったか?と友人からメール。
GW中に相次ぐ山の事故に、itoyoshiじゃないかと思って、とのこと。
心配してくれるのは、本当に本当に感謝なんだけど・・・
・・・・んな、わけない。
雪山には行かないし、高い山にもまだ行ったこともないし、ハードじゃない。
どうも登山とか言うと、すっごいのを想像している人が多くて
大きな荷物で崖なんか登っちゃって山小屋に泊まってるんだというイメージらしい。
・・・・んな、わけない。

そういえば、ジョギングもそうだ。
ちょっとがんばって再開したと言った途端に、
毎日・結構な時間走ると勝手に思われる。マラソンのイメージなんだろか。
・・・・んな、わけない。
すぐに痩せちゃうねとか、偉いねとか言われると、少々ムカついてさえくる。

ゆるくちゃいけないんですかねーーーーー


そういえば・・・昨日はゆるハイキングながらも
道をまつがえて、プチ遭難しちまった。
すぐに引き返してほんの10分ほどの迷子でしたが、後ろから手慣れた方々も
同じミスでやって来て、ここじゃないみたいですと話したりして。
引き返した先で出会った何度もそこを歩いている方々に
ああ、そこは間違えやすいね、途中で道がなくなってたでしょうと言われました。
もくもくハイキング部
多分間違えたのは・・・ヤマツツジに誘われちゃったんだろうなと。
その道が一番たくさん咲いていてキレイだったんだよね。

アンディ

アンディ・ウォーホール展に行ってきました。

GWだからか混んでましたが、無事に鑑賞
ちびっとグッズなんぞも買って大満足でした、とさ。

初めて見た作品の中にいくつも好きなものがあって
まだまだたくさん見たくなったなー。
アンディ・ウォーホール美術館はピッツバーグにあるのだとか。
とおーいなー。

カレンダー
04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter