fc2ブログ

次回がラストなんです。

冬に活動をしない登山部なので11月で活動終了。次回が今シーズンラストです。
moku2.jpg
WEBもすっかり紅葉してます♪

moku1.jpg
前回のレポートはブログにて〜

次回までは!


昨晩はスカパラライブでした。
ノリノリで本当に楽しいんだけど、毎回思う。
痩せて身軽にならなきゃなとか、足腰をもっとしっかりしたいとか。
毎回、できないまま次のライブがきちゃう、あーだめだなーん。

次回は12月。今年もあと2ケ月、今度こそ!?!

秩父のパワーをもらいましょ♪


昨日は秩父ハイキングでした。
近頃すぐに風邪を引く虚弱体質な私ですが
秩父パワーで今日はすこぶる調子がいい感じ。
今週は予定満載でやることも多いけど、がんばろうっと。


「めぐり逢わせのお弁当 / The Lunchbox」

「めぐり逢わせのお弁当 / The Lunchbox」またもやインド映画。予告編で気になっていた「めぐり逢わせのお弁当 / The Lunchbox」を観ました。インドのお弁当事情がとにかくおもしろい。お弁当に入ってる料理はもちろん、お弁当箱や配達屋さんが各家庭から職場まで届けるシステムとか。インドならではのランチ事情に引き込まれる。お弁当を作ってくれる人がいない人はお弁当業者に頼んで届けてもらっていたり、最近はバナナでぱぱっと済ます人が多いとか。全てが興味深かった。お弁当箱からおかずやごはんをスプーンで皿に出してから、それを手で食べるのかー!とか、そんなことにひとりでやたら感心してしまった。
肝心な話も淡々とした普通の日常なんだけど、優しく切なく、でもどこかとぼけてて味わいあり。
食文化って人の生活のど真ん中にあるんだなぁなんて、改めて感じた映画でした。
あのあとはどうなったのかなとふと思う。あ、スパイシーなインド料理が食べたくなったりして。


整理整頓ウィーク

ただいま整理整頓ウィーク。
毎日家のどこかを少しずつキレイにしていく作戦を実行中。
ある棚の中身だけきれいだとか、今はそんな感じ。

忙しいのが一段落して見渡すとかなり煩雑になっていた。
我が家は東京•下町の狭小住宅なので常に出した物をしまわないとすぐに物で散らかる。
そこでito夫も私もしまうから、基本急に人が来ても大丈夫に整っているんだけど、ただそのしまい方がやり過ぎてるらしい。一旦整理しようと物を外に出すと二度と入らなかったりして。
あと、全然違うところに物がしまってあったりして。
多分120%位、詰め込んでしまっているらしい。それを何年かに一度軌道修正するのが我が家の整理整頓ウィークだ。
やはり、収納は80%くらいに収めなくてはと誓っております。
数年前にもそんなこと言ってたけど。あはは。



更新しました。

6_20141008215543525.jpg
大阪のイベント以降、動きがなかった3pondSのWEBを久々に更新しました。

3pondSも活動を始めてから1年が経過しました。
早かったような気がしてますが、なんだかいろいろ盛りだくさんにあったような。
これからもぼちぼちがんばります〜

「バルフィ!人生に唄えば」

「バルフィ!人生に唄えば」ちょっと前に観ました。

以前インド映画は唄うから苦手だったんですが、最近は唄わないものが多く内容もとてもイイ。ただ時間が長いのもあってなかなか観にいけなかったりはまだあるのだけど。

バルフィ!人生に唄えば」は上映時間は長めだけど、全然感じさせなかった。とにかく映像がキラキラしてる。ざーざーに降る雨やインドの街並み、乗り物から見えるながれる景色。どれをとってもまばゆい。しかもそこに描かれてるピュアさだったり切なさだったりがこれまたまばゆい。

笑いあり他映画へのオマージュあり、時間軸の移動やら盛りだくさんなんだけどトゥーマッチじゃなく、とてもよい映画でした。

それにしても女優さんがキレイだったなあ。彼女には観客も一目惚れ状態ですぐに感情移入できちゃったな。

積極的に活動中!?

ハイキング部から登山部に名前を戻した我がもくもく登山部
oze9.jpg
秋シーズンを早々に開幕して、もう既に2回も活動。我ながらいい感じになってます。

寒さに弱い部なので11月で活動休止なんだけど。←はやっ
今年はあと何回行けるかなぁ。

金時山レポートはコチラを。尾瀬レポートはコチラでどうぞ。

嵐さる

ここのところのバタバタといつまでも治らない喉にやられたか
金曜日からダウンして、日常生活は送っているものの
日曜日まで半分寝込んでました。


雨の中、ito夫の試合もあったのですが、さすがにパスして休んでなんとか回復。
そうしたら昨晩から台風。
夜寝ようとしたら、台風で取引先が臨時休業をするから
その告知をしなくてはいけないことになってちょっと仕事して
今度こそと寝ようとしたら、リビングの窓の下が濡れてるのを発見。

雨漏りでした。 ひぃぃぃ。

前にも大雨の時に何滴かポツポツしたところで、ただ数滴だし
もう少し大事にならないと直せないと言われていた箇所。

ビニール袋をぶるさげて寝たんですが、朝起きたらちゃんと水がたまってました。
しかも朝からじゃんじゃか降っていたので他のポイントからもポタポタと。
ビニール袋を吊るす程度ではダメになって養生テープとビニールとチビバケツで
雨漏りをためるシステムを今朝は作っておりました。

嵐が去って見ると、まーそこそこの雨が溜まってました。
また工務店の人が来ることになると思うだけでユウウツです。
(工務店とは仲があまりよろしくない我が家です)

で、今、気がつけばケホケホ咳も治まり、薬飲むのも忘れており
喉も完治したらしい。

嵐は去った。さあて、たまったあれやこれやを片付けますかね。ふふん。

遅ればせながら報告〜アメフト〜

尾瀬ハイキングの翌日はito夫のチームの試合観戦でした。



日にじりじり焼けてもうた。秋だというのに。

金曜日夜発のバスで行った尾瀬。
朝5時半からハイキングして夜帰宅。日曜朝早く試合に出かけて
もうくたくたというかうだうだしてました。

体力落ちまくり!

遅ればせながら報告〜大阪〜

奈良に行ったついでに大阪に行きました。




奈良に1泊の度の予定だったところにクリーマステーショナリーパーク in 梅田阪急に3pondSへ出品の要請があり、モノだけの出して行かない予定だったのをせっかく奈良にいるのだからと大阪1泊を追加して出向きました。

前日のノリノリライブのおかげで声が今ひとつでないし、おとなしく阪急の売り場にたどり着き偵察していたのですが、前回もご一緒したクリエイターの方々やらクリーマの新しい担当者の方に会うことができて楽しい日になりました。偵察の後に飲んだくれてしまい、喉は悪化の一途を辿りました。
ええ、今も耳鼻科に通院中です。はははは。

翌日は3pondS店長が希望した通天閣に行きまして、ああ、こんなですかと思った通りの反応をもらいました。なかなかあれに大きなリアクションはしにくい気もします。いくら関東の人だろうと。
たまたまなんだここと行った芝川ビルとか、その地下のMole & Hosoi Coffeesとか。なんかうまいこと当たりを引いた旅でした。

阪急百貨店は相変わらず平日でも人がたくさん。
外国人だらけで地下しか繁盛してない東京の百貨店とはなんか違う。
西日本は活気があるんだなぁー。こちらとは何かが全然違うんでしょうねぇ〜。

遅ればせながら報告〜奈良〜

すっかりブログをさぼっていた先月ですが、本日まとめてご報告です。



9/20に春日大社でスカパラのライブがあり、
チケットが取れたら奈良旅行も兼ねて行こうと申し込んだら
チケットが取れて「しまった」ため奈良へ行ってきました。

ライブは言わずもがなのノリノリでした。
風邪っぴきで2日寝込んでからの奈良入りだったのでおとなしくしていようと思いつつ
ほんなこた忘れて大騒ぎしてますた。
結果、次の日、喉がおかしい。
その喉、今も実はおかしいです。耳鼻科に通ってます、とさ。

翌日の午前中は自転車で東大寺に。
やはり大仏はでかくていいなーと爽快な気分になって、奈良を後にしました。

24時間も滞在しなかったんですが、ゆったりした奈良時間と
ノリノリのライブタイムをたっぷり堪能しました、とさ。

カメラはが修理中だったため、すべてケータイ写真です。Instagramです。

more...

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter