fc2ブログ

「6才のボクが、大人になるまで。 | Boyhood」

明日のアカデミー賞の候補になってる「6才のボクが、大人になるまで。 | Boyhood」。

「6才のボクが、大人になるまで。 | Boyhood」

同じキャストで6歳の主人公が18歳になるまでの12年に渡って撮影された、というのがなかなかすごい。
その時代の流行も少し入れつつ、家族の成長の軌跡を見せているのだけど、主人公のカワイイ少年がちょっとムサい男子になって→面倒くさいティーンエージャーになって→青年になってというのが中心なものの、周りのキャストの変化もとにかく面白い。わかりやすく母親は老けて体型も変わるし、生活の変化とともに服装などの見た目だけじゃなくてたたずまいや言葉遣いも変わって行く。チャラチャラして落ち着きのなかった父親はいつの間にか父の顔に変化していいオッサンになる。(イーサンホークももうオッサンかぁとしみじみ)そんな時間経過をつぶさに拾ってストーリーとして描いているし、成長し変化してゆくところもあるけれど、年月を経ても変わらない部分がいい意味でも悪い意味でもあって、そんな部分がとてもリアル。

知り合いの家族の足跡をビデオで振り返るかのような気軽さなんだけど、でもそれでいて、どこか自分の時間の流れと重ねてしまうような。わかりやすい音楽やわかりやすい展開にもそんな意図があるのかもしれないな、と思いました、とさ。

@みなとみらい


週末、横浜に行ってました。


土曜日の朝、向こうに富士山も見て、きんもちよかった。

むかーし、ここに自転車で来ていた。
その頃には、なーんもなかった。

月日は流るるよ。

先日のito夫

先日のito夫



これは先日の夫と私の会話だ。
玄関先でこの会話をしながら夫は出かけていきおった。

なんていうか彼はネバーギブアップだ。

結局、今日必ず100円ショップに行けよという圧に負けてホワイトボードを買いに行ってしまった。
マインドコントロールだと思うぞ。コラ。


久々の

お絵描き中。写真をもとに描くの巻。

いろいろと進まず停滞しちょります。
フー

@豊洲PIT

昨日、ライブイベントに行ってきました。



突然のお誘いに行くことになったのですが
出演者のラインナップでひとつ返事でほいほい行って来ました。
 Aimer / back number / Faint★Star / JUJU / 安田レイ / ゆず
初めてのライブハウスがどんななのかも気になったし。

一緒に行った友達は見てるドラマ主題歌を唄ってるよ〜って
最初に登場した安田レイにすぐに食いついてました。
ルックスもカワイイし、他の楽曲も耳に覚えがあったりして。

back numberは正直、私は知らなかった・・・名前を。
でも楽曲は全然知っていた・・・。
ラジオで話していたのも聞いていたし、近頃横浜アリーナ2DAYSをやったとか
JR SKI SKIのCMソングが新曲だったりして
知らなかったとは失礼じゃないか!?のメジャーバンドでした。
どの曲も良かったなぁ。

こういうイベントじゃないとお目にかからなかったかもなので
複数アーティストが出演するのも悪くないなと思ったり。

独自路線のAimerさんは世界観がとてもあるのですが
どうも私らは顔が見えないことが気になりすぎてしもうた。
新人さんのFaint★Starは、音楽というより
新宿ルミネの下層階の雑貨・・・・が思い浮かんだ。すまん。

やはり良かったのはプレミア感〜〜〜見られて聴けてよかった〜〜〜の
JUJUとゆずというライブハウス級じゃない方々。

3曲だけの出演でも存在感と安定感のJUJU。
どんな格好してくるかなとか衣装も大いに気になってました。
(昨日はキレイな足は隠してるパンツ姿でした〜)

トリのゆずは言うまでもなく、この大きさの会場でやっていいの?と思う内容。
楽曲といい演奏といいゆずハモリといい。
ファン以外も巻き込む盛り上げ方も、圧巻でした。

そこで20年くらい前にタイムスリップ。
横浜に独り暮らししていた頃、デビュー前だけど恐ろしく有名なミュージシャンだった
ゆずを夜に見に行ったことがあったのでした。
行こうと誘ってくれた子も、誰かに誘われたらしく、その誘った子も誰かに誘われと
すごくいいデュオがいるという口コミで伊勢佐木町〜桜木町界隈で人気を広げていたゆず。
もうふたりが全然見えないくらいに通りいっぱいの観客に囲まれていたっけなぁ。
それ以来の生歌なんだなぁと、おかしな方向の感動も押し寄せました、とさ。

初めて行った豊洲PITは
新しいライブハウスだからライトとかビジョンとか、良かったな。

あ、
あそこでスカパラもやってくれないかなーーー

ランチにて

週末ランチ。ちょっと贅沢なランチコースを食べておしゃべりして

hb.jpg

お誕生日祝いまでしてもらいまちた。
このプレート、美味しかった〜〜

バースデイソングなしでこういうプレートが来るのは大歓迎なのです。

ええい、歳なんてどんと来いだ。どんどん来やがれい!

おどるサメ

昨日のスーパーボウル、内視鏡検査直前のお腹ゴロゴロ状態ながらも楽しみました。
(さすがに第3Qあたりはダウンしてしまい、少し観るのを休んでしまいましたが)
ゲームは昨年がイマイチだっただけに、やはりスーパーボウルはこうでなくっちゃという感。
面白かったーーー。

ハーフタイムショーで面白かったのはやはり?サメのダンス。

いろんな最先端を駆使したキラッキラッのド派手ステージの中で、このゆるさはすごい。
かわいすぎる。中はきっとトップダンサーなんだけど、動きがゆるい。ゆるすぎる。

一緒に出て来たキャラもマヌケ顔のヤシの木とか

アメリカっぽい、ダメそうな顔つきのビーチボールとか。ウケてしまった。

登場時のデカライオンとか


ラストの空中流れ星の上で唄うとか

やりすぎ感もりもりのケイティ・ペリー様。
あなたを選んで良かったよ、と大会関係者も思ったに違いない。

観ていて面白かったけど、正直もうちっとライブ感が欲しかったような。
うわーーっと観客がフィールドに入れられてライブ会場みたいになるのとか嫌いじゃないんだよねぇ。

ゲストでは、案外、登場が短かったレニー・クラビッツ。

あっと言う間に彼のコーナーは終わってしもうた。まぁこんなもんですかねぇ。

それよりも存在感がすごかったのはやはりミッシー・エリオット。

ケイティが絡んでいたんだけど、
尺も長く、彼女のパフォーマンスの間は完全にケイティを忘れておりました、とさ。

さて、来年は誰でしょう〜?
そろそろテイラー・スイフトあたりもありだけど、女子が続くしなぁ〜
コールドプレイとかもありかな?最近失速気味だけど。



70分おくれ

昨日、ケータイよりUPしましたが、金曜日から福島に行ってました。
ito夫の出張に便乗したショートトリップでした。

sir.jpg

金曜日、私の住む東京下町では朝しか雪が降らず
昼には雨に変わっていたのですが、新幹線で埼玉あたりから白い世界になって
宇都宮からはかなり降っていて、到着した郡山では雪をざくざく踏んで
雪の降る中を歩く状態でした。
かなり寒かったのであまり出歩かず、宿でおとなしく過ごして、翌日会津に。

土曜日も雪が降ったり止んだり。風も強く移動も大変でした。
上の写真を撮影した時は青空で雪もやんでいたんですが
ほんのちょっと経ったらびゅーびゅーと粉雪が舞ったりして。

この後、会津から郡山に戻る電車を待っていたのですが全然来ない。
雪のうんぬんかんぬんで電車が70分も遅れ、その上、後のダイヤにも変更が。
ホームの待合室にいたのですが、その話を駅員さんから聞いた地元の女子高生達が可愛かった。

「70分ってすごいね」
「70分も何かを待つなんてこと、なかなかないよね」
「あ、でもディズニーならあるよ」
「そうそう。ディズニーランドのアトラクションね」
「ディズニーシーの、あれなんだっけ?火山のやつ」
「センターオブジアースじゃない」
「そうそう。あれは70分なんてもんじゃなかったよ。90分とかさ、100分とか。結構待ったよー」
「じゃあ、大したことないか」
女子高生達があはははと笑い合った。
「あーなんか、行きたくなっちゃった。春休みに行きたいなぁ」
「行きたいなー」
「行きたいねー」
「行けるかな」
「行こうよ」
「行こう、行こう」

・・・というのを
実際は「いぎでーなー」「いげっかな?」「いごお、いごお」っていう
バリバリの方言で話していて、本当に可愛かった。
彼女たちのおおらかさや純な雰囲気にほっこりして
遅れるのは仕方ないなぁなんてこちらまで寛容になってしまった。

私らは高速バスに切り替えて無事に案外早く郡山に到着したのだけど
耳に入って来た彼女達の会話が
「70分。まじでありえねーんだけど」とかで始まってたら
もっと気持ちがささくれていたななんて思う。

東北っていいね、やはり。

短かろうが便乗だろうが、また旅に出たいなぁと思いました、とさ。

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter