fc2ブログ

とても静かに・・・科学開講!

京橋に行ったついでにLIXILギャラリー「科学開講!京大コレクションにみる教育事始展」に立寄り。
こういう小さいギャラリーの無料展示はちょいちょい見つけては潜入。
なにか新しいことを探したい。あぁ---見つけたい。

写真撮影OKなので面白いなぁと思ったカタチのものを撮影してみたり。
3_20150407135714ee5.jpg
昔の鉄の重厚な道具ってルックスがクール。
どうやって使うのかとかは解説を読んでもさっぱりわからないんだが。

2_20150407135712b66.jpg
科学道具以外にも標本とか図なんかもあって
見ていると勝手にアカデミックな気分になる。
うぉー形がおもろいとか行ってパシャパシャ撮影している姿は
じぇんじぇんアカデミックではないんだけれど。

このギャラリー、平日の昼間だし人がぽつぽつ現れる位でとってーーーも静か。
ほほぅとか小さい声で言っても響いちゃう。

気に入ったのは、図形の描かれたフィルム。
1_2015040713571460d.jpg
小さい円に科学の勉強のための細かい図柄が描かれていた。
実際には投影するから大きく見えるものなのだけど、ちびっちゃさがツボでした。

自分が大ざっぱだから、細かいものに惹かれるのやも。

「ヴァチカン美術館 天国への入口」

終わりそうだから慌てて観たのが4K×3D映画「ヴァチカン美術館 天国への入口」。

vat.jpg

ヴァチカン、行ってみたいけど、そうそう行くこともなさそうなので
3D映画でヴァカン美術館を体感しちゃおうというちゃっかり根性。
映像はキレイだし、久々の3Dはあぁ飛び出てるよ飛び出てると心躍った。
美術館のバッククランドや作品の解説も入っていて、66分、短かった。

しかし、しかしだよ。

まるで美術館に行って観ているような感じかと思っていたら
映像としてどアップが多かった。
高くて本当はそんなに見えないであろう天井絵が、どかーんとデカく見える。
そうそうそんなに寄って見れないものだからとも思いつつ、
いや、天井は下から見上げたかった気がする。

一度行った人が、寄るとこんなだったんだ!というのにはとてもイイ。
しかしなー全体を見てない私からすると、まずは全体が見たかったかな。

見て行った気になろうと思っていたのが、どうもいけなかった。
映画を見たら却って、実際に目の前で見たくなってしまいました、とさ。
そうそう行くこともなさそうだけど。

カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter