とても静かに・・・科学開講!

- 2015/04/07 (Tue) 14:07
- hi!
京橋に行ったついでにLIXILギャラリー「科学開講!京大コレクションにみる教育事始展」に立寄り。
こういう小さいギャラリーの無料展示はちょいちょい見つけては潜入。
なにか新しいことを探したい。あぁ---見つけたい。
写真撮影OKなので面白いなぁと思ったカタチのものを撮影してみたり。

昔の鉄の重厚な道具ってルックスがクール。
どうやって使うのかとかは解説を読んでもさっぱりわからないんだが。

科学道具以外にも標本とか図なんかもあって
見ていると勝手にアカデミックな気分になる。
うぉー形がおもろいとか行ってパシャパシャ撮影している姿は
じぇんじぇんアカデミックではないんだけれど。
このギャラリー、平日の昼間だし人がぽつぽつ現れる位でとってーーーも静か。
ほほぅとか小さい声で言っても響いちゃう。
気に入ったのは、図形の描かれたフィルム。

小さい円に科学の勉強のための細かい図柄が描かれていた。
実際には投影するから大きく見えるものなのだけど、ちびっちゃさがツボでした。
自分が大ざっぱだから、細かいものに惹かれるのやも。
こういう小さいギャラリーの無料展示はちょいちょい見つけては潜入。
なにか新しいことを探したい。あぁ---見つけたい。
写真撮影OKなので面白いなぁと思ったカタチのものを撮影してみたり。

昔の鉄の重厚な道具ってルックスがクール。
どうやって使うのかとかは解説を読んでもさっぱりわからないんだが。

科学道具以外にも標本とか図なんかもあって
見ていると勝手にアカデミックな気分になる。
うぉー形がおもろいとか行ってパシャパシャ撮影している姿は
じぇんじぇんアカデミックではないんだけれど。
このギャラリー、平日の昼間だし人がぽつぽつ現れる位でとってーーーも静か。
ほほぅとか小さい声で言っても響いちゃう。
気に入ったのは、図形の描かれたフィルム。

小さい円に科学の勉強のための細かい図柄が描かれていた。
実際には投影するから大きく見えるものなのだけど、ちびっちゃさがツボでした。
自分が大ざっぱだから、細かいものに惹かれるのやも。