fc2ブログ

オスカー・ニーマイヤー展



いつか見てみたいなと思ってるブラジルの近未来な建築物の数々。
オスカー・ニーマイヤーの建築は唯一無二だ。

革新的で聳えたっていても、孤高でなくどこか親しげで人が集う。
中はどうなっているをだろうかと自然に足が向かう。
ブラジルの広大な土地と広い空が似合うからそのまま日本にあっても違和感が出てしまうんだろうけど、でもなんだかどの建築物も近くにある人たちが羨ましい。

新国立競技場も機能はもちろんなんだけど、人が高揚するようなデザインになるといいのにって感じてしまった。

駒沢公園に代々木体育館。
あれなんだろ、これなんかすごいなと思った前の東京オリンピックの建築物のような新しさはもう難しいのかなぁ。
数々の建築物があり過ぎる今だと。

シーズン中だす



ito夫のアメフトシーズン真っ只中でございます。
ちょいちょいito夫のチーム以外の試合も観戦中。

あとはまだ勝ちのないチームにどうか勝利をー。
今週末は、ラグビーワールドカップ観て、またアメフト観ます。

もつ鍋と良い子

昨晩はもつ鍋を食べにでかけた。

甥っ子の同級生くんが高校3年生で寮生活をしているのだけど
たまにはゴハンを食べようということで呼び出した、そうな。
家族は仕事の関係で海外にいるのだけど
本人は大学受験もあるので日本にひとり残ってる彼。
受験勉強の真っ最中で、ひとり勉強をしてからやってきたそうな。

有名な進学校に行ってて、有名一流大学を志望している彼と
なんでアホちんな甥っ子が友達なんだろなんて話をしながら
もつ鍋をいただいた。有名なお店で、とても美味しかった。

頭のよい彼は、大人のおかしな質問にもちゃんと丁寧に応じるし言葉遣いもキレイ。
とても気持ちの良い子だった。
それに比べて甥っ子はどうでもいいことをごにょごにょわかりにくく言う。
本当になんで友達なんだ?と聞いたら、ふたりとも頭をひねって
「なんでだろ」と答えた。
そのあと、ふたりして顔を見合わせてあはははと笑っていた。

なんだか、可愛いなぁと犬でも見るような目で見てしまった。

陰ながら応援してるよ、受験生。

シルバーウィーク

シルバーウィークらしいのは近所に観光客が多いことだけ。
si.jpg
我が家は特に連休な雰囲気もなく、通常営業。

少しはまとまった時間になにかせねばと
張り切って今朝ジョギンギしたら、どうも足が痛い。
走り方なのか、靴なのか、はてまた筋肉と体力の低下なのか。

連休中、連続で走ろうと思っていたのに、デバナクジケマクリ。

気をとりなおしてラグビーワールドカップを観たら
なんだか泣けてしまった。
すばらしい試合だったけど、この涙は・・・歳か!?歳!?
涙腺もゆるむお年頃か!?

なんて感じでいつもと変わらずにしてるなら、
じゃあ、明日の夜ゴハン食べに行こうよと
義理アネ(ito夫のお兄さんの奥様)に誘われた。
甥っ子と甥っ子の友達と4人で、もつ鍋を食べるらしい。
もつ鍋って、実は1回しか食べたことがない。しかも数年前だ。
しかも話は持つのかの、おかしな組合せ。いきなり鍋。
ちょっとおもしろくて、シルバーウィークらしくなってきたかなぁ。

つづく。

「アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生 | Advanced Style 」



年齢の高い女性(たまに男性もいるけど)のファッションを撮影して掲載している
ADVANCED STYLEというブログから生まれたドキュメンタリー映画。
初夏に見逃してたのだけど、違う映画館でやっていてやっと観れました。

年齢の高い女性達の個性的なファッション。
ゴテゴテだったり、強過ぎる個性だったりで
絶対に誰にも真似できない感じなのだけど、
決して悪趣味ではなく、ハッピーでステキ。
色に色を重ねたり、柄オン柄、大きなアクセサリーをいくつもつけたり。
でも自分を知り尽くしているせいか、どの人もスタイルがあってまとまってる。

どの女性も堂々としていて自信に溢れてて、まぶしかった。

最初にNYに行った時、
アッパーな地区でシャネルスーツでお買い物をしているおばあちゃんを見かけた。
腰もまがってゆっくり一歩一歩しか動かない彼女だったけど
クリーム色のスーツは新しくはないけどとてもキレイにしていて
しかもとても着慣れてて、胸にはカメリアのコサージュ。
イヤリングに長いチェーンネックレスもしていた。
その格好でオーガニック食材をお買い物していて、
なんだか圧倒されてじっと見てしまったっけ。

ディナーに行くようでもないし、おつきの人がいるわけでもないのに
皺の多いおばあちゃんだったけど、とてもシャネルが似合っていて
彼女もまぶしかったなぁ、なんて思い出した。

洋服を買いに行きたくなる、元気の出る映画でした。

30th Party

昨日は30th Party。30年を祝う宴でした。

30歳のお誕生日・・・・ではなく、
最初に入った会社の先輩の勤続30周年をお祝いしちゃおうの会でした。

その会社を5年ちょいで辞めてる私には信じられない快挙。
吸収合併やら、買収やら、いろいろあって
すっかりもとの会社は姿がないのだけど、それでもずっと勤めて30年。
彼女が初めて持ったチームの部下が私で
当時は恐ろしいにらみ合いやモメごとも起こした間柄だけど
そのあと旅行やら飲み会やら一緒にバカ騒ぎをし
仕事ではずっと私の遠く前を歩いている人で
親しくしてても、いまだに頭が上がらない。

とぎれとぎれながらもずっとどこかでつながっていて
一緒にお祝いできたのがとてもハッピーでした。

新卒で入ったその会社のメンバーは
いまだに先輩も同期も後輩も、プライベートでも仕事でもつきあいがある。
アホまるだしだった私を社会人に育ててくれて
今の仕事や人との関わりの基礎を作ったのがその会社だった。
決してちゃんとしたいい企業じゃなく、かなりヒドいところもあったけど
かけがえのないものをてんこもりでもらった。

本当に昨晩は楽しかった。
今はない会社にカンシャ。30周年にもカンシャだす。


シーズンに入りまして



ito夫のいるチームの試合を観戦。
2試合観たけど、成績がわるーく試合後はどよーんムードな我が家です。

だはは。

「ted 2」



じっつに、くっだらない!

このじっつに、くっだらないのが、おもしろい!

1作目にはまだあったファンタジーのかけらを一切取り除き、
お下劣さとくだらなさを盛りに盛ってる。

ゲラゲラ笑ってみてしまった。お下劣に。

アメフト界のスーパースターのゲスト登場のくだりにもゲラゲラ。

何も残らないけど、スッキリしました、とさ。

映画館出た後にtedグッズがやたらと目に入り欲しくなったけど
グッズは可愛くて、あのお下劣な本物なわけじゃないからやめておきました、とさ。


映画を観る前に吹き替え版が良かったのに間違って字幕版を買ってしまったという
若い男子3人組を見かけた。
「うわーなんでだよ、よりにもよって」
「ちゃんと見てなかったのかよ」
と間違えた子を攻めてるふたり。攻められた子は
「はぁ〜〜〜まじブルーだよ。すま〜ん。面倒くさいよなぁ」
と言っていた。
後ろの席の若いカップルも「字幕で映画観るのいつぶりかな」と話していたし
本当に今は吹替が人気なんだね。
有吉さんには申し訳ないけど、tedは絶対に字幕!
あのクマにおっさんの低い声がイイんだよね。
イケない言葉も英語だと明るくカラっとお下劣だしね。

MAROON 5

横浜アリーナでライブでした。



楽しかったーーー。

兄上様に大感謝です。ありがとうありがとうありがとう。

一緒に行ってくれたzai78さんにも感謝です。ありがとうありがとう。

疲れたから、家についたとたんにネルーーー。
カレンダー
08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter