fc2ブログ

フェルメールとレンブラント、と村上隆の五百羅漢図展

六本木に用事があったので、そのまま展覧会に行ってきました。
フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち展」。
このテの展覧会の中では、空いておる。
年配の方はフェルメール好きなんじゃないかと思っていたのだけど。
かつてニューヨークで見たことのあった絵だったけど、
メトロポリタン美術館は名画が多過ぎて、結構さらりと見ただけだったので
じっくり見てみた。
レンブラントもメインの絵画はいい感じでした。
この時代の絵画は服の描写がキレイだなとか
犬がチンチラっぽいなとか、いつものことだけど、ざっくり鑑賞な私です。

その後、はしごで「村上隆の五百羅漢図展」。
本当はどうせなら増上寺宝物展示室の「狩野一信の五百羅漢図展」に行ってからと思っていたんだけど
六本木になかなか行かないので、見てしもうた。

デカーいキンキンな現代アート。
写真OKだし、観てる人多いし、極彩色だし、アニメやコミックに通じているし
なんだか、展覧会ふたつはしごだったけど、だいぶ対照的でした、とさ。

murak.jpg

こちらは制作の過程が見える展示が面白かった。
規模がデカーいだけに、時間と人員と・・・。
できあがった作品もまさにそうだけど、レイヤードがすんごかった。



今週は出かけることが多くて、いろいろと進まず〜
部屋の掃除も始めちゃったものだから、もうごったごたです。

すっきりと3月を、春を、迎えたし。

ハーブ、こうであーーる

harbc.jpg

女子な友達からいただいたプレゼント。

ハーブコーディアル

もともとはハーブをアルコールに漬けた飲み物であったコーディアル。千年を優に越える時を経て、ハーバリストが活躍するイギリスで、摘みたてのハーブや新鮮な果物を原料としたノンアルコール飲料にかたちを変えて飲み継がれています。(出典:生活の木サイトより

という、オサレな飲み物。
炭酸水で割って飲んだのだけど、すっきりさわやかで
砂糖も加えられているので少し甘い。

ハーブのエキスを体に取り入れるというものらしく
ハーブティーよりもはるかに飲みやすい。

女子な友達は美容にいいらしいからとくれたのだけど、
私がいただいたのはエルダーフラワーというもので調べてみたら、

毒素の排出や利尿作用の他、喉や口腔の殺菌ができるだの、
風邪の予防から抗アレルギーまであるとのこと。

飲み心地がいいので、それで効果あるならしめたもんだなと思って
ちょいちょい摂取してます。すると、
なんだか調子がいいのであーーる。
これからの花粉の季節にもいいかもしれないのであーーる。

気の持ちようもあるかもしれないけど、気軽で美味しいので続きそうなのであーーる。



「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります | 5 Flight Up」



ニューヨーク、ブルックシン、と来れば観ずにはおられまい。
公開を楽しみにしていました「ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります | 5 Flight Up」。

可愛いんだ。夫婦が。
老いてからも、若い頃も。

仲がいい。言い合いや喧嘩やあきれて引く感じとかあるけど
とにかく夫婦の間に愛が溢れていて仲がいい。
共有して来た時間の長さと家や場所への愛着。
でも老いもあって、このさきどう生きるかと不安。

そんな時にこそ、相手を思いやれる、お互いに意見を言い合える。
理想の夫婦だなぁ〜なんて。

お金持ちの集まるニューヨーク。変わりゆくブルックリン。
都会でいてローカル。とてもニューヨークらしさもたっぷりでした。

今年はニューヨークに行く!と決めてるけど、やはり行こう!とまた気持ちを強くしました♪

祖父江慎+コズフィッシュ展@日比谷図書文化館

sobue.jpg

祖父江慎さんのブックデザイン展。
膨大な数のデザインした本に、本のデザインができるまでの工程の見える展示。
小さな展示室3つで構成されているとは思えない濃ゆさ。

こだわりや細かなところまでの修正などなど

クリエイティブの仕事ってこうだよなぁと頭が下がる思いでした。

それでもどこか優しく
それでいてとても遊びがあり

仕事が楽しそうだった。・・・・ステキだ!ステキすぎる!

紙の本をめくるあの感じ。
紙のにおい。選ばれた活字。
美しい装丁などなど。

デジタルも便利だけど、やはり紙の本、好きだなぁ。


昨日は前編の最終日で日曜日というのもあって混雑していたので
一部展示が変わる後編は平日に再度行ってじっくり見ようと思ってます。

ビヨ様

スーパーボウルのハーフタイムショーは
すごーーく良かったけど、やはり・・・



ビヨンセが持っていってしまったよなぁ〜

コールドプレイがメインなんだけど
もちろん曲も演奏も多かったし、
カラフルなセットや演出のライブはコールドプレイの特徴でもあるんだけど

やはりビヨ様が出てくるとねぇ。
かっさらわれてしまう。

コールドプレイの兄さん達の優しい雰囲気を飲みこんじゃったなぁ、ビヨンセ。
ブルーノ・マーズのヒットチューンも
我がものにしてしまっていたなぁ〜

最強。

誉めてます。好きだもの。

このダンスを渡辺直美にやってもらいたいと思う。

誉めてます。好きだもの。


すごい靴で躍ってるけど、痛まない芝もブラボー。


今日、改めて見直して、思った。

最強だな、と。

かなわない。誰も。

ガガ様

毎年恒例のスーパーボウル観戦。
試合はもちろんだけど、国歌斉唱とハーフタイムも楽しみすぎる。

今年の国歌斉唱はレディーガガ。



過激なファッションとか言動に目を奪われがちだけど
彼女はボーカリストとしても表現者としても本当にスゴイ。

と、いうのを改めて突きつけられたなぁ。

アメリカ人じゃないけど、胸に手をあてて目をつぶって聴いて
心にしみ込ませたいような斉唱でした、とさ。

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter