fc2ブログ

ナナメさん・プール11日目

どうも自分の生活の中で一番プールに行きやすいのがランチタイムだ。
うちでダラダラとバイキング・ヒルナンデス・ひるおびとか見ながら
お昼ゴハンを食べるよりかは、メリハリがあるような気がする。

11日目のプールは平日のランチタイムでした。
空いていたし、教室もなく、静かないい感じでしたが、
やはり屋根が開放されており、プールの半分は紫外線がビシビシ。
背中に競泳水着のY字ができるのと、顔にゴーグルあとがつくのと、
どちらが先だろうか。
やはりどちらもイヤなので、日向だけスピードをあげる。
なんてことをやっていたら、とても疲れてしまった。

11日も経過すると、すれ違い様に人のお腹や背中の肉をつかむito夫が
つかみにくくなってきた!と誉めていた。ふふん。
体重や体脂肪は変わらず。体力も夏バテていて、全然ない状態なんだけど。

ランチタイムによくプールで遭遇するおじさまがいる。
定年退職後のおじさま。孫もいるかも、な感じの人。
その人はプールサイドではどのおじさまかは全然わからないんだけど、
水の中で、いつも「あ、いた」と気がつく。
おじさまはとてもゆっくりと平泳ぎをしているんだけど、
水の中で見るといつも斜めなのだ。
その形は隣のコースの方に向かっているようにしか見えない。
しかし、進行方向はきちんとまっすぐ。体は斜めなんだけど、ちゃんと直進しているのだ。

彼が前を泳いでいるとなんか斜めだなと見ちゃうと、こちらの平衡感覚がおかしくなる。
彼が向かいからやって来ると、こちらにつっっこんできそうな角度でちとコワイ。
しかし、体の向きがおかしいだけで泳ぐのはあくまでもまっすぐだから
別に誰にも迷惑をかけないのだ。

心配してみていたけど、手足がどうのというのでもないらしく、クセのようです。

心の中で勝手にナナメさんと呼んでます。

「あ、いたナナメさん!」
プールの中でしか見つけられないポケモンを見つけたような気持ちですよ♪えへへ。

・・・という11日目からはや1週間。
時間が作れずプールにご無沙汰してます。
今日明日には行きたいぞーーー。

「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ | Where to Invade Next」



マイケル・ムーアの世界侵略のススメ | Where to Invade Next
マイケル・ムーアの映画の中ではこれが一番好きかも。
どの国の話もあるいい面だけを切ってるから話は極端だけど
でもかえってそこにあるシンプルな真実がキモチいい。
ただ単にフランスの給食の内容やらイタリアの有給休暇にビックリしてたけど
いろいろな国の意外な話をわたり歩くうちに
いつしか話が女性の社会進出についてへつながってゆく。

女性は戦争や武装化を進めたりしないし、利権を強く主張したりしない。
女性が入ると平和でバランスの取れた社会になるんじゃないかと期待させる。
ただ歴史上では女性の進出はまだ浅い話で
実際に争いやそういう判断するところにかつては女性がいなかったせいかもしれないけど。

アメリカは頭おかしい!といういままでのマイケル・ムーアの姿勢は変わらないけど
広い世界への視点や、身近な女性についても見ているような柔軟さがあったと思う。
アメリカダメダメ映画でもなく、いろいろと感じるところがありました、とさ。

開放!?・プール10日目

少し間があきましたがプールもやっと10日目となりました。
ゴールデンババアのいる昼を避け、仕事をしてからおやつの3時に行ってみました。

もう今週から8月末までは夏休みは子供ウエルカムで1コースが子供専用にチェンジ。
普段は教室に入ってるか親と来てる子くらいしかいないんだけど
夏は子供にプール開放だよ〜〜ん、なのだ。
教室があるとさらにコースがつぶれるし、混雑必至。
だから平日の3時頃の様子が知りたかったのだ!リサーチリサーチ。

平日の3時はまだ教室もやっておらず、静かで空いておりました。

さすがに子供コースができただけあり、大人にまざって子供が来ていた。
学校から帰ってすぐ来ると3時に来れちゃうらしい。
ロッカールームで小学校4年生の子たちと一緒になり(子供同士は4年生からしかダメらしい)
「これから毎日来るつもりだよ」と何故か宣言されたけど
いや、でもまぁコースが違うし大丈夫。気にしない。

そもそも今回の敵は子供じゃなかった。敵は天井だ。
天井がパッカーーンと開いていたのだ。
夏には開くんでした、ここのプールの天井。忘れてました。
今回は半分だけだったけど、しっかりと入って来る日差し。
水がキラキラしてキレイだし、風も入るから気持ちイイ。
いやいや、イカンイカン。
紫外線はわれわれの夏の最大の敵じゃないかーー!!

公共プールではメイク禁止。もちろんUVもだ。
これはもう顔を焼かないためにクロールだけで息継ぎもパパっと短くしよう。
ゴーグルあとなんてついた日にゃ外にも出れん。その前にシミシワだよ!
いや、それよりも水は日焼けしやすいから水の中でも焼けるかも。
いやいや、背中に競泳水着のY字がクッキリもキツいぞ。

そんなこんなで心穏やかでいられずに30分ほど泳いでさっさかあがってしまった。
「もうあがっちゃうの?」
ロッカールームで一緒になった4年生ちゃんたちが話しかけてきたけど
UVがヤバイからと答えるわけにもいかず
「お先に〜ごゆっくりね〜フフフフ」と謎のオバチャン退場でした。

天井はお天気のいい日は午前中から開ける場合もあるそうだ。
かなりまずい。ただ、3時はガンガンに日があたっていたから
午前中ならまだ日が上に来ていないかもしれない。かもしれない、かもしれない。

じゃあ、夜か?あぁ、それはなんとしても避けたい。

悩むなぁ・・・プールと脂肪と運動不足との闘いはなかなか険しいっす。チェッ

「二ツ星の料理人 | BURNT」



プールにばかり行っておりますが、ちゃんと仕事も家事もやってるし
そして、たまに映画も観ております。

ちょっと前に観た「二ツ星の料理人 | BURNT」。
ブラッドリー・クーパーのよいルックスを観れたら満足だろうと行ったのだが←コラ!
内容もなかなか良かったです。食をテーマにしている映画はやはり気分がアガります。
ミシュランの星取りにピリピリのシェフたち。
常にいろいろなものを食べて料理中心でちょっと世捨て人みたいだったりもして。
星を獲得することも相当大変で、さらには三ツ星になることもどれだけ大変か。
獲得した☆を維持するのも相当なことらしい。
おいしくて美しいものを作っているけど、その裏は戦場。
シェフって相当偉いらしく、その傲慢さに嫌気も少しするのだけど
それでもシェフの舌や腕を信じてついてゆく料理人たちや店を切り盛りするホール係などなど。
ピリピリが身を結ぶかが気になりどんどんと引き込まれました。
最新の調理方法のトレンドなども入っていて、面白かったです。

嫉妬と羨望がないまぜになっているライバルとの関係が効いていたり、
やはりこの人カワイイじゃないか〜のシエナ・ミラーとの恋愛、
ちょっとスパイスになってるゲイの支配人との仲など。
人間関係もよく、なかなかおいしい映画でした♪

ヌーディスト洗面台・プール9日目

昨晩、初の夜プール。
プールの営業終了が9時半なのでなんとか間に合い入場8時半。
会社帰りの人が多いだろうけど、教室はやってないしどんなもんだろうかと偵察。
昼間と同じプールとは思えない人・人・人。
ウオーキングコースはぐるぐると歩く人・人・人。
フリーコースも往復コースも人・人・人。

そのほとんどが男性で30代が中心だろうか。
男性が30名くらい。女性が3〜4人。
たくさんの人々、そして若めな人々。会社帰りとかを感じさせない泳ぎ。

落ち着いて泳げるわけがない。

フリーコースではまっすぐ泳げない。どこかで人をよけなきゃいかん。
だからと言って往復コースは入れそうになかった。
車間キッチリでハイスピードで走っている車列。
首都高でなかなか入れない、そんな感じだろうか。

若いから水しぶきバシャバシャのハイスピード泳法で泳ぐ人がほどんど。
私のいたフリーコースなんてブワーーと25m泳いでゼヒハーゼイハーと休んで
落ち着くとまたブワーーー。という人しかいない。
ゆっくり往復なんて私がペースが合う訳もなく
ペースが一緒で邪魔くせーなーと思っていたゴールデンババアが懐かしく思えてきたりして。

来たことをかなり後悔したけど、一応30分を泳ぐには泳いであがった。
さて、ここから恐ろしいものを見てしまうのだ。

↓もうすこし話がつづきますーー


more...

ゴールデンババア・プール8日目

あづいですねぇ。プール8日目です。

土日はお子様が多いだろうと避けていたプール。
週明けは2日あくし週末に食べたせいか体が少し重かった。

今日は金色の水泳帽のご高齢の女性・ゴールデンババアと遭遇の日となった。
ババアと呼ぶ程ババァ感覚のないスマートでストイックな老女。しかも水泳上級者。
ババアという呼び方をしているのは、私の悪意だ。

どうもこのゴールデンババアと私は泳ぐ早さが同じくらい。
本来はペースが一緒だと抜かす抜かされるとか、先に行ってもらう先に行かなくちゃ、
とか、沈黙のまま相手の様子で展開される「やいのやいの」がない。
一定感覚でお互いにノータッチで心地よいはずだったんだけど・・・

このババア、なぜか私のうしろにピターーーっとついてくる。気持ち悪いんですわ、これが。
往復コースは2コースを往路と復路で使用。
25m泳いで隣のコースに移動して戻ってくるんだけど
私の場合は、25mで一旦立ってコースロープをおいしょとくぐる。
しかし、ババアは立たずに、ターンしてロープをスイーーっと潜水でくぐる。
上級者はよくやっていることなんだけど、
私が隣に移動した途端に、後ろからピターーと来たババアが私を抜かす。
譲り合いだし、あの人同じペースだからまぁいいかと彼女のあとを泳ぎ出す。
ここまでは別にいいんだが。
相手がピターーーで気持ち悪いからと、少しあけて後から行くと
50m終わったところでババアは休んでいる。ここではターンをしないのだ。
私は自分のペースで一度立って隣のコースに移動して泳ぎ出す。
すると、ここでババアはまたピターーーっとついてくるのだ。whats?
そしてまた復路コースに入る時に抜かしてくる。

whats?

どうにも気持ち悪いので、長めに休んで間をあけてみたり
かえってピターーーっとついていったりするんだけど
休みを一定にしないババアは私が泳ぐとついてきて、そして復路で抜かしてくる。

whats?

2人きりでもないし、他のスイマーもいるから偶然かとも思ったんだけど
あまりにそればかりなので、ずっと気持ちが悪かった。
泳げないわけじゃないしと気持ち悪いながらも30分泳ぎきった。
ババアを置いて私はプールからあがった。

しかし、今日はさらについてなくてプールからあがったら、
ちょうど5人組が5コあるシャワーに入ったところで
当分空かない感じ。かなり待ちそうだし(おしゃべりしながらゆっくりシャワーな感じで)
しかもこのあと4つしかない洗面台に3つしかないドライヤーでもたぶん
サクサク動く私はバッティングしてしまうんだろう。

・・・ということで、あと10分泳ぐことにした。

more...

プール6日目&7日目

泳ぐのが好きなんだなぁ。無理なくプールは続いてます。
・・・が、しかし、
塩素の強いプールは残念ながら
お肌からも髪の毛からも潤いを奪う。

夏のせいもあるけど、なんだかいろいろなところが
カサカサと水分が干上がっております。
あぁ、プール砂漠っ!

いかんいかんとトリートメントとパックで補うけれども、追いつかない。
あぁ、プール砂漠っ!

近頃行った平日の昼間は、お年寄りのプール教室を行なっていました。
子供の教室と同じくらいに、お年寄りの数も多い。
あぁ、高齢化社会っ!←コラ!

7日目を終えても、砂漠化以外に我が体には変化なし。
砂漠の下には脂肪というオイルがたっぷりと眠っておるはずだ。深くにね。
さてオイルを掘り当てることはできるんだろうか。
この広い砂漠でっ!
あと83日、長い砂漠の旅ですなー。

(今回、画像なしでございました。失礼!)

けんさまのひだね

いちいちito夫がひつこく言っていた。
「けんさまのひだね(堅様の日だね)」

昨晩は堅様の日こと、平井堅さんの七夕ライブでした。



他のライブの時はなーーんも言わないけど、
平井堅さんの時だけito夫はけんさまけんさまけんさまとうるさい。
いつものように放っておいてちょーだいよ。

昨晩は、ステージに集中して
自分がどこまでも透き通るような、
存在が果てしなく遠くのどこかに行くような感覚で過ごして
中からキレイになれるような錯覚を起こす夜でした、とさ。


七夕は3年前に他界してしまった親友のお誕生日。
だからこの日はいやがおうでも毎年彼女を思い出させる。
彼女がまだこの世にいた時から、会っていなくても
あー誕生日だからカードでも送るかぁとか、メールしなくちゃとか、
ずっと彼女の誕生日は記憶から消えたことがなかった。
一度聞いたら、忘れられないでしょ!って彼女は笑っていたっけ。

これは多分、一生続くだろうなぁ。忘れるなんてできないね。
なかなか罪なやつだなぁ、なんて、けんさまの歌を聞きながら
ちょっと心震えて、ちょっと笑ってしまった。


もち麦ごはんとプール5日目



食べるだけで痩せられる!

なんどこの言葉に躍らされたことか。

そして、今回は「もち麦」とダンス中。

1日2食。白米をもち麦MIXに変えるだけダンス。

1日2食も米を食べない日はどうなんだろうか、とか
おいしく炊けておいしくいただきすぎるというワナ、とか
おかまいなしに躍ってます。


さて、プールも5日目。
いまだどの曜日のどの時間に行くのがいいのかつかみきれず
5日目にして初の夕方プール。
夕方はスクールも個人レッスンもあるから混んでるのは知っていたんだけど
時間があいたのが夕方しかなかったから仕方ない。
スクールの子供に会社帰りの方などもまざって、いつもの昼間の
平均年齢高めな静かなプールではなく、わさわさしてました。

前回から、黙々と往復コースを泳ぐということにしたので
もくもくとゆっくりとただ泳ぐ。
すると大体30分越えると、もともとゆっくりがもっとスピードが落ち
35分すぎると息継ぎしても苦しい。
そんなこんなで30〜35分泳ぐことが決まってきた。
もう少し泳げるようにはなりたいけど、どうも体力の限界らしい。

限界がすぐそこにあるんだなぁ〜

プール4日目

連続でプール話で失礼!
他のことを書こうと思うとどうも愚痴くさい気がしております。
今の私の前向きトピックスといえば、スイミングでございます。

先週、1日開けて、プール4日目でした。
この日は2コースが子供用コースになっているらしく
プールの底に上げ底の足場がおいてありました。
その2コースは、1日中、子供用スクールが行なわれるらしく、つぶれており
普通のコースが狭くなっていて、その分、混雑してました。

私が到着した時はバイリンガル幼稚園の授業だったらしく
英語と日本語混ざりの指導と注意がとびかってました。
Watch out! こらこら危ない!ちゃんと見て! Don't! ダメダメダメーーー
必ず英語と日本語の両方で注意してました。にゃるほどねぇ。
いかにも外国かハーフの子もいるんだけど、案外、日本人の見た目が多かった。
日本語でしか話さない子もいたりして。

そのクラスが終わると、日本語オンリーの幼稚園の授業で
プールいやだぁぁと泣きまくり、プールじゅうに響き渡ってました。

そんなでまったく落ち着かない雰囲気だし、狭くなっているコースは混み混み。
この曜日は今後は避けようと思った次第です。

とにかくフリーコースは歩く人とか泳ぐ人とか混ざっていて、まっすぐ泳げない。
なので、比較的空いている往復まっすぐただただ泳ぐコースを選んでえんえんと泳ぎました。
25m終わってふぅと休んでいると、
あちらから他の方が泳いで来るから、そうも休んでられず、泳ぐ。
なんてことを繰り返したら、くたくた。30分でギブアップでした。

成果とまではいかないけど、たかが4日で痩せるなんてことはないけど
心なしか、見た目は引き締まりました。
太いまま引き締まったところで、ちょっとカタそうな太りになっただけですが。あぁ。

来週もプールに行けますように。




それにしても。暑い!!!梅雨はどーした!?



カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter