「バードマン あるいは(無理がもたらす予期せぬ奇跡)|BIRDMAN Or (The Unexpected Virtue of Ignorance)」

- 2015/06/11 (Thu) 09:26
- movie & tv
やっと観た。

現実と幻想の狭間。
栄光からどん底までを味わった主人公もそうだけど、
周りの登場人物も全員が現実と幻想の狭間にいる。
感情があちらこちらに行ったり来たり。嘘なのか本当なのかがごっちゃまぜ。
話題になっていたカメラワークはそれを表現するためのものだったか、と腑に落ちた。
そもそも演劇や舞台、ニューヨークという街、
虚構と現実がミックスされすぎてる。
だからニューヨークをテーマパーク的で好きな部分もあり。
ただ、この映画、正直言うと好きじゃない。
映画通でもないし単純明快が好きな私としては、面白いとは思うけどうう〜〜んだ。
映像は好き。表現も好き。
ちょいちょいある小技も好き。でも、うう〜〜んだ。
ラストの空を見上げるエマ・ストーンの表情は好きだったけど。
うう〜〜ん。

現実と幻想の狭間。
栄光からどん底までを味わった主人公もそうだけど、
周りの登場人物も全員が現実と幻想の狭間にいる。
感情があちらこちらに行ったり来たり。嘘なのか本当なのかがごっちゃまぜ。
話題になっていたカメラワークはそれを表現するためのものだったか、と腑に落ちた。
そもそも演劇や舞台、ニューヨークという街、
虚構と現実がミックスされすぎてる。
だからニューヨークをテーマパーク的で好きな部分もあり。
ただ、この映画、正直言うと好きじゃない。
映画通でもないし単純明快が好きな私としては、面白いとは思うけどうう〜〜んだ。
映像は好き。表現も好き。
ちょいちょいある小技も好き。でも、うう〜〜んだ。
ラストの空を見上げるエマ・ストーンの表情は好きだったけど。
うう〜〜ん。
- 関連記事
-
- 「ディオールと私 | Dior & I 」 (2015/06/16)
- 「バードマン あるいは(無理がもたらす予期せぬ奇跡)|BIRDMAN Or (The Unexpected Virtue of Ignorance)」 (2015/06/11)
- 「セッション | Whiplash」 (2015/04/22)