「ヴィンセントが教えてくれたこと | St.VINCENT」

- 2015/10/22 (Thu) 18:30
- movie & tv
最近観たのは、ブルックリンとオールドマンな映画を・・・2本。
1本目は「ヴィンセントが教えてくれたこと | St.VINCENT」。
酒と女とギャンブル。言葉も態度も悪いダルダルワルおやじのヴィンセントと
隣に引っ越して来たチビで細い生意気な少年。
最初は嫌々ながらだったのだけど、関わっていくうちに・・・
いいように言えば見晴らしのいい、悪く言えば先の見えてるストーリーだけど
ゴーストバスターズのイメージが頭から離れないビル・マーレイが
今はどんなジジィになったのか興味あり。
ブルックリンが舞台なのもあって選びました。
展開の道すじは見えていたようで、途中急カーブに何度かハンドルを取られ、
むちゃくちゃなジジィがもろく愛おしい存在になる。
話が進むにつれて少年の態度や顔が変化するし、周りもどんどんカラフルになってゆく。
終わってみればすごくステキすぎる映画だった。
ロシア系「夜の女」にしか見えなかったナオミ・ワッツ。
エンドロールであぁナオミ・ワッツだったんだと思い出した位でした。
そういえば、そのエンドロール、映像がいい味だしてました、とさ。
映像があるとエンドロールで席を立たないから、こういうのは大歓迎だなぁ。
1本目は「ヴィンセントが教えてくれたこと | St.VINCENT」。
酒と女とギャンブル。言葉も態度も悪いダルダルワルおやじのヴィンセントと
隣に引っ越して来たチビで細い生意気な少年。
最初は嫌々ながらだったのだけど、関わっていくうちに・・・
いいように言えば見晴らしのいい、悪く言えば先の見えてるストーリーだけど
ゴーストバスターズのイメージが頭から離れないビル・マーレイが
今はどんなジジィになったのか興味あり。
ブルックリンが舞台なのもあって選びました。
展開の道すじは見えていたようで、途中急カーブに何度かハンドルを取られ、
むちゃくちゃなジジィがもろく愛おしい存在になる。
話が進むにつれて少年の態度や顔が変化するし、周りもどんどんカラフルになってゆく。
終わってみればすごくステキすぎる映画だった。
ロシア系「夜の女」にしか見えなかったナオミ・ワッツ。
エンドロールであぁナオミ・ワッツだったんだと思い出した位でした。
そういえば、そのエンドロール、映像がいい味だしてました、とさ。
映像があるとエンドロールで席を立たないから、こういうのは大歓迎だなぁ。
- 関連記事
-
- 「マイ・インターン | The Intern 」 (2015/10/23)
- 「ヴィンセントが教えてくれたこと | St.VINCENT」 (2015/10/22)
- 「カプチーノはお熱いうちに | Allacciate le cinture」 (2015/10/02)