fc2ブログ

三の酉

酉の市

宝船に乗ってる七福神。みなさんニッコニコです。

毎年、細々ながら酉の市に行って熊手をGetしていますが
今年は気がつけばもう今日が三の酉。
慌てて、浅草・鷲神社に行ってきました。

酉の市

ここ数年は出先とか近所の神社でGetしていましたが、今年はひさびさの鷲神社。
ここはito夫のお父さんこと、義理チチがお店をしてたのでito夫は子供の時に毎年来ていたそうで
それを引き継ぐのが、ふらふらフリーランスの私とは申し訳ない。
お店と違って、熊手も段違いにミニです。分相応に。

一人でここに来るのは初めて。午前中に酉の市に行くのも初めて。
初めてづくしは、悪くないんじゃないかなと勝手に思い込む。

酉の市

威勢のいいさんさん七拍子があちらこちらから響く。
もう年末なのね、と、しっとりしたいところだけど
後ろのおっさんやらじいさんやらおばさんやらばばあに(←わざと汚く呼んでます)
ぐりぐり押されて、ぜんぜんっしっとりはしてられずに流される〜〜。

来年の干支にちなんで馬の入った熊手はちらほらあり
あ、年賀状か、とイヤな用事を思い出したり。

酉の市

馬とはいえ、↑これはやりすぎでコワかったけど。

せっかくはるばる(というほど遠くないけど)やってきたんだから
今年はここと決めていた熊手やさんに。

酉の市

「よし田」です。
すべて手書きで制作される宝船熊手。
江戸っ子な方々に、何度も名前を出され、いつかここで買おうと思っていたのですが
いつかじゃなく、今だ!と(←「今でしょ!」を避けている今日この頃)
今回、勇気を絞り手を出してみました。


ちーちゃい入門編なのもあったんだけど、やはり
そうそう小さくしちゃあいけないでしょうと
例年のものと同じくらいの、でもちょっとお値段はグレードアップで手を打ってみました。

いつも酉の市に慣れてるito夫がいるからさくさくっと行くのだけど
ひとりだからおどおどしながら、ワイワイガヤガヤの神社の声に
消えそうになりながら、お願いして

酉の市

名前を入れてもらい・・・

その後、さんさん七拍子してくれるんですが

あのリズム感。あの目立つ感じ。

シャイでまったく江戸っ子でない私にはあれがどうも苦手。
しかもひとりだし。

ひぃぃぃぃぃ〜と小さくなりながらも
さあご一緒に!と言われて、パパパン・パン。
家内安全と商売繁盛をたっぷり込めてもらいました。

小さな熊手に身の丈なお願いなんだけど、なんだか目立ってるよと
誰も見ちゃあいないのに、あぁあぁあぁと動揺しつつ帰ってきました。

我ながらこういうのはシャイすぎる。


早速、飾りました。

酉の市

ああー、可愛い。

関連記事

comment

管理者にだけ表示を許可する

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
プロフィール

itoyoshi

itoyoshi
Nice meet you.
一日一日を大切に。でも、
力を入れすぎずゆるゆると。
大好きなものやことを
ぼちぼち更新中です♪

コンテンツ
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSリンクの表示
QRコード
QR
twitter